2011年05月30日
ローフードマイスター1・2級講座
ローフードマイスター1・2級講座の短期集中コースが終了しました




この講座は、ローフードマイスターの先生を育成する為の講座になります
ローフードの理論と調理実習を学び、論文やレシピの創作や症例レポート
などの課題と筆記試験を受けていただきます
この資格を取得される方は、アロマ・エステシャン・ヒーリングなどの方が
多いようです。
身体の外側からだけでは、思うような効果には限界がある・・
身体の中から気をつけなくては・・身体には酵素が重要です。
酵素を摂りいれる食事とは・・酵素栄養学に基づいたローフードは、
新鮮な生の野菜や果物を調理する方法で簡単に摂りいれやすい。
エステサロンと併設してローフード教室をされる方も数多くいらっしゃいます
仕事にされなくても、自分や家族の健康の為に、基礎からしっかりと学びたいと
言う方もたくさんいます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい
【日本リビングビューティー協会認定】
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp





この講座は、ローフードマイスターの先生を育成する為の講座になります

ローフードの理論と調理実習を学び、論文やレシピの創作や症例レポート
などの課題と筆記試験を受けていただきます

この資格を取得される方は、アロマ・エステシャン・ヒーリングなどの方が
多いようです。
身体の外側からだけでは、思うような効果には限界がある・・
身体の中から気をつけなくては・・身体には酵素が重要です。
酵素を摂りいれる食事とは・・酵素栄養学に基づいたローフードは、
新鮮な生の野菜や果物を調理する方法で簡単に摂りいれやすい。
エステサロンと併設してローフード教室をされる方も数多くいらっしゃいます

仕事にされなくても、自分や家族の健康の為に、基礎からしっかりと学びたいと
言う方もたくさんいます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい

【日本リビングビューティー協会認定】
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp
Posted by あなみ at
10:15
│Comments(0)
2011年05月27日
ローフードマイスター2級講座ご案内
この講座は、自分や家族の健康管理にローフードを摂りいれる為の
基礎コースになります

基本的なローフード調理の実践と理論を学びます

自分の生活にローフードをとり入れ実践し、家族や友人などに
アドバイスできる様に成長してゆきます。
<カリキュラム概要>
レッスン1 ローフードの基礎知識
ローフード必需品
ローフードの生活への取り入れ方
ローフード料理実践
(スーパーヘルスサラダ・アボガドスープ・さわやかサワージュース)
レッスン2 野菜・果物の効果
生活習慣病と食事
ローフード料理実践
(ベジタブルすしロール・ローカレー・りんごのフルーツジュース)
レッスン3 いつ何を食べるかが健康を決定する
ローフードで食べたらよいもの・避けたほうが良いもの
ローフード料理実践
(りんごとくるみのサラダ・パンプキンスープ・お肌ぴかぴかジュース)
レッスン4 美と健康を生み出すリバーシングセラピー
(ローフード以外の健康に効果的な療法を学びます)
呼吸法・アロマを取り入れたリラックス法・心のあり方など
ローフード料理実践
(ズッキーニのスパゲティ・クラムチャウダー・パワースムージー)
(課 題) 21日間デトックスレポートスタート
※普段の生活の中にローフードを少しずつ摂りいれ、体調の変化を記録します。
無理をせずにご自分のペースで実践して行きます。
<コース時間> 1日集中コース 又は 4時間×2回
(毎回ローフードメニューを作って試食します、食事として十分な量です。)
<受 講 料>¥30,000(材料費・消費税込)
<検定の受検> 検定は年に4回 3・6・9・12月に行われます。
検定料¥5,250
次回の検定試験は、9月11日(日) の予定です。
<お問い合わせ・申し込み先>
受講日等の詳しい説明はメールまたは電話でお問い合わせ下さい。
お友達同士やマンツーマンでの受講も可能です

【日本リビングビューティー協会認定】
ローフードマイスター大分校 あなみ
・メール・・ anami.hiro@docomo.ne.jp
・電 話・・ 090-2587-3733
Posted by あなみ at
09:54
│Comments(0)
2011年05月26日
6月の料理教室ご案内
ローフードは、生の野菜や果物を加熱せずに調理します
オーガニックの調味料をほんの少しだけ使って、素材の美味しさを楽しめます

日 時 6月11日(土)
午前の部 10:30~12:30 ローフード調理
午後の部 13:30~15:30 ロースイーツ調理
場 所 明治明野公民館 調理実習室
受講料 一講座 4500円
(二講座受講の場合は8000円で受講できます)
持ち物 エプロン・手拭用のタオル・持ち帰り用のタッパー
ジューサーやフードプロセッサーを使って調理をするので、
簡単に短時間で出来上がります
お気軽にご参加下さい
お申し込みは6月3日までにメール又は電話でお願い致します
【日本リビングビューティー協会認定】
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp

オーガニックの調味料をほんの少しだけ使って、素材の美味しさを楽しめます



午前の部 10:30~12:30 ローフード調理
午後の部 13:30~15:30 ロースイーツ調理


(二講座受講の場合は8000円で受講できます)


簡単に短時間で出来上がります




【日本リビングビューティー協会認定】
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp
Posted by あなみ at
10:40
│Comments(0)
2011年05月25日
リビングマイクロジュース④



沢山の野菜や果物をジュースにすることで、豊富な栄養素
(ビタミン・ミネラル・ファイトケミカル・炭水化物・たんぱく質)が摂れます

グリーン野菜のクロロフィルに含まれる成分は、噛み砕くことが難しく
噛んだだけでは、栄養素を吸収できないといわれています。ミキサーで
細かく砕くことで中の成分を吸収しやすくなります

〈ファイトケミカル〉
植物だけに含まれる化学物質で、紫外線・放射能や害虫などの
外敵から身を守るための色素や香り

抗酸化作用があり、細胞の修復や活性酸素の増殖を抑え細胞を
守っています

リビングジュース講座も随時行いますのでお気軽にお問い合わせ下さい

〈お問い合わせ先〉
日本リビングビューティー協会認定
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp
Posted by あなみ at
09:54
│Comments(0)
2011年05月24日
リビングマイクロジュース③
ジュースマイスター講座では、ランチプレートとディナープレートを
2チームに分かれて、創作しました

これは
ディナープレートで作りました
ナッツもオイルも使わずに・・野菜と果物だけ
一番上の層は、トマトとたまねぎだけで調味料も入れずに
甘くて美味しいドレッシングの代わりにもなります
《トマトの効能》
皮の赤い色素に含まれているリコピンには・・
有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、
成人病予防などに効果があります。
またクエン酸などの働きで血糖値の上昇も抑えてくれる
野菜です
来月の料理教室でもオイルもナッツも使わないメニューも取り入れます
随時、料理教室もしていますのでお気軽にお問い合わせ下さい
〈お問い合わせ先〉
日本リビングビューティー協会認定
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp
2チームに分かれて、創作しました


これは


ナッツもオイルも使わずに・・野菜と果物だけ

一番上の層は、トマトとたまねぎだけで調味料も入れずに
甘くて美味しいドレッシングの代わりにもなります

《トマトの効能》
皮の赤い色素に含まれているリコピンには・・
有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、
成人病予防などに効果があります。
またクエン酸などの働きで血糖値の上昇も抑えてくれる
野菜です

来月の料理教室でもオイルもナッツも使わないメニューも取り入れます

随時、料理教室もしていますのでお気軽にお問い合わせ下さい

〈お問い合わせ先〉
日本リビングビューティー協会認定
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp
Posted by あなみ at
10:07
│Comments(0)
2011年05月20日
ベーシックグリーンジュース
毎朝、家族みんなで美味しく飲めるグリーンジュースです


〈材 料 1リットル分〉
・ほうれん草 4株
・オレンジ 2個
・りんご 1個
・バナナ 1本
・水または氷 1カップ
・・・全ての材料をミキサーでなめらかになるまで攪拌する。


グリーン野菜と果物をジュースにすると、手軽に一度に
多くの量を摂れるので、食物酵素の働きで、体調改善や
美肌などに効果があります

グリーンジュースに使う野菜は・・
・小松菜・水菜・チンゲン菜・セロリ・パセリなど・・
このレシピに使っている「ほうれん草」には、
鉄分・マグネシウムなどのミネラル、ビタミンCなどが豊富で
緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、老化防止や美肌作用などに
効果がある野菜です

Posted by あなみ at
13:41
│Comments(0)
2011年05月19日
リビング マイクロムース


グリーン野菜と果物だけ・・
甘味料も一切加えずに作るデザート


一番下のグリーンの層は・・小松菜・パイナップル・アボカドなど
真ん中の黄色の層は・・・・マンゴー・バナナ
(角切りにしたものとプューレ状の二種類)
一番上の赤い層は・・・・・いちご・ブルーベリー
各層ごとにジューサーで攪拌して・・グラスに入れる。
冷蔵庫でよく冷やして出来上がり

全部混ぜながら食べると~すっごく美味しいです

Posted by あなみ at
10:20
│Comments(0)
2011年05月18日
リビング マイクロジュース②
リビングジュースマイスター講座



リビングジュースに入れる野菜には、入れない方が良いものがあります
・根野菜→にんじん・大根・ごぼう・ビーツなどの野菜には甘みが多く
カリフラワー・キャベツ・白菜・ズッキーニ・とうもろこしなど
炭水化物が多く入った野菜は果物と混ざりにくく、ガスを発生させる
こともあるので入れません




リビングジュースに入れる野菜には、入れない方が良いものがあります

・根野菜→にんじん・大根・ごぼう・ビーツなどの野菜には甘みが多く
カリフラワー・キャベツ・白菜・ズッキーニ・とうもろこしなど
炭水化物が多く入った野菜は果物と混ざりにくく、ガスを発生させる
こともあるので入れません

Posted by あなみ at
10:29
│Comments(1)
2011年05月17日
リビングマイクロジュース ①
先週末の二日間・・大阪へリビングジュースマイスター講座を
受講して来ました

《リビングマイクロジュース》
グリーン野菜を効果的に摂ることで、体調改善や免疫向上、
老化防止、美肌などを目的としています。
喉を潤すジュースではなく、毎日の一食としての主食のジュース
として飲んで効果があるのがリビングマイクロジュースです




野菜と果物だけで一切甘味料も入れずに、甘くて美味しい
リビングマイクロジュースが出来ます
受講して来ました


《リビングマイクロジュース》
グリーン野菜を効果的に摂ることで、体調改善や免疫向上、
老化防止、美肌などを目的としています。
喉を潤すジュースではなく、毎日の一食としての主食のジュース
として飲んで効果があるのがリビングマイクロジュースです





野菜と果物だけで一切甘味料も入れずに、甘くて美味しい
リビングマイクロジュースが出来ます

Posted by あなみ at
11:45
│Comments(0)
2011年05月13日
マッシュルームのナッツ詰め
〈材 料〉12個分
(ナッツパテ)
・生のピスタチオ 1カップ(一晩浸水して薄皮を取る)
・ガーリックパウダー 小さじ1
・オニオンパウダー 小さじ1
・スパイスミックス 大さじ1
・水 1/2カップ
・・・全ての材料をフードプロセッサーでパテ状にする。
(マリネ液)
・グレープシードオイル 大さじ2
・しょう油 大さじ1
・マッシュルーム 12個 (中の芯を取る)・・マリネ液に30分程漬けておく。
・マリネ液に漬けて置いたマッシュルームにナッツパテを詰める。

良く合います

Posted by あなみ at
14:57
│Comments(0)
2011年05月11日
6月の料理教室ご案内

午前の部 10:30~12:30 ローフード調理
午後の部 13:30~15:30 ロースイーツ調理


(二講座受講の場合は8000円で受講できます)



【日本リビングビューティー協会認定】
ローフードマイスター大分校 あなみ
電 話 090-2587-3733
メール anami.hiro@docomo.ne.jp
Posted by あなみ at
09:51
│Comments(0)
2011年05月09日
アボカド&バナナのセルクル詰め
<材 料> 2人分
・アボカド 1個
・バナナ 1本
・ベビーリーフ 適量
・生のピーカンナッツ(一晩、浸水して水を切る) 飾り用
(調味料)
・レモン汁 大さじ1
・グレープシードオイル 大さじ1
・塩 少々
アボカドをフォークで潰し、バナナは角切りにして・・
調味料と合わせる。
セルクル型に詰めて、冷蔵庫で冷やす。
冷えたら・・型からはずして回りにベビーリーフとピーカンナッツを飾る。
ナッツソースをかけても・・シンプルにレモン汁をかけて
食べても美味しいです

Posted by あなみ at
15:51
│Comments(0)
2011年05月08日
イチゴ パフェ
ローなイチゴパフェ

<材 料> 2人分
・生のピスタチオ 1カップ(一晩、浸水して薄皮を剥く)
・アガベシロップ 大さじ1~2
・バニラエクストラクト 小さじ2
・水 1カップ
・・・全ての材料をミキサーにかけ、クリーム状にする。
容器にクリームを入れ、半分に切ったイチゴをのせて
レーズンやナッツをトッピングする。
冷蔵庫で、よ~く冷やして出来あがり

<材 料> 2人分
・生のピスタチオ 1カップ(一晩、浸水して薄皮を剥く)
・アガベシロップ 大さじ1~2
・バニラエクストラクト 小さじ2
・水 1カップ
・・・全ての材料をミキサーにかけ、クリーム状にする。
容器にクリームを入れ、半分に切ったイチゴをのせて
レーズンやナッツをトッピングする。
冷蔵庫で、よ~く冷やして出来あがり

Posted by あなみ at
15:42
│Comments(0)