2011年01月30日
ローフード料理教室
ローフード料理教室をしました 

今回は・・・こんな材料で作りました

皆で、ひたすら野菜を切ります

手早く・・ワンプレートに仕上げました

では・・戴きま~す
今回のメニューは
パイン&ネーブルジュース
アボカドスープ
ナッツと野菜のり巻き
ベジタブル・トマトソースパスタ
ナッツショコラトリュフ
参加される方々はローフードって何???・・・
加熱しないで調理どうするん?と疑問だらけなので、
実際に調理して食べてもらうと・・・
「初めて食べる味」「身体のデトックスになりそう」「野菜だけでお腹一杯になる」
色んな感想がもらえます
簡単にローフードを取り入れる方法は
朝食代わりに生のフルーツや野菜ジュースを作って飲むだけで
体内の消化が良くなります
普段の食事に一品ローフードを取り入れるだけでも
生きた酵素の摂れる食事になります

今回は・・・こんな材料で作りました

皆で、ひたすら野菜を切ります

手早く・・ワンプレートに仕上げました

では・・戴きま~す

今回のメニューは






参加される方々はローフードって何???・・・
加熱しないで調理どうするん?と疑問だらけなので、
実際に調理して食べてもらうと・・・
「初めて食べる味」「身体のデトックスになりそう」「野菜だけでお腹一杯になる」
色んな感想がもらえます

簡単にローフードを取り入れる方法は

朝食代わりに生のフルーツや野菜ジュースを作って飲むだけで
体内の消化が良くなります

普段の食事に一品ローフードを取り入れるだけでも
生きた酵素の摂れる食事になります

Posted by あなみ at
13:42
│Comments(0)
2011年01月26日
ナッツパテ海苔巻き
生のナッツをパテにして・・・海苔巻きを作りました

<材 料 4人分>
ナッツパテ
生のアーモンド 50g (一晩浸水してからお湯に浸けて皮を剥く)
生のカシューナッツ 50g (3時間浸水して水気をきっておく)
アガベシロップ 大さじ1
レモン汁 1/2個分
昆布だしパウダー 大さじ1
水 1/2カップ
ミックス スパイス 少々
・・・・全ての材料をフードプロセッサーでパテ状になるまで混ぜ合わせる。
巻きすに焼き海苔を置いて・・パテを塗り、お好みの野菜(アボカド・パプリカ
・キューリなど千切りにする)を乗せて巻いたら出来上がり

ナッツパテに味付けしてあるので、そのまま食べても・・・わさび醤油を付けても
美味しいです

<材 料 4人分>









・・・・全ての材料をフードプロセッサーでパテ状になるまで混ぜ合わせる。
巻きすに焼き海苔を置いて・・パテを塗り、お好みの野菜(アボカド・パプリカ
・キューリなど千切りにする)を乗せて巻いたら出来上がり

ナッツパテに味付けしてあるので、そのまま食べても・・・わさび醤油を付けても
美味しいです

Posted by あなみ at
10:03
│Comments(0)
2011年01月24日
Posted by あなみ at
09:29
│Comments(0)
2011年01月12日
簡単野菜ディップ


<材 料 4人分>




① アボカドは皮を剥いて種を取り、フォークなどで粗くつぶしておく。
② 玉ねぎは、みじん切りにする。
③ レモンは果汁を絞っておく。
④ ①②③を混ぜ合わせて、ミックススパイスを少々入れる。

色々と巻いて食べてみて下さい~

アボカドのコクとレモンのさっぱりした味で美味しいです

普段のメニューにサラダ代わりに入れても・・
ちょっと見栄えも変わっていいかも~

Posted by あなみ at
09:54
│Comments(0)
2011年01月10日
1月のローフード教室ご案内



②1月29日(土)13:30~15:30






「ローフード教室」と題記のうえ、お名前・携帯電話番号をご記入ください。

日本リビングビューティー協会認定
ローフードマイスター大分校 あなみ
Posted by あなみ at
11:33
│Comments(0)
2011年01月06日
簡単 ローパフェ


乳製品や砂糖を使わずに出来るヘルシーパフェのご紹介です

<材 料>




すべての材料をミキサーでクリーム状になるまで混ぜて、冷蔵庫で冷やす。
バナナやイチゴなど好きなフルーツにクリームをかけて・・・
ナッツやレーズンをトッピングして出来上がり

自然な甘さとコクがあって美味しいです

生のカシューナッツやアガベシロップは、楽天市場のローフードショップで
購入しています

ジューサーがあればローフードは簡単に調理できますよ~

Posted by あなみ at
11:14
│Comments(0)